じっとりとした暑さが続く夏。そんな時こそ、キリッと冷えた日本酒が五感を癒してくれます。
「ビールもいいけど、日本酒を冷酒で楽しみたい」「夏にぴったりの日本酒ってあるの?」とお考えの方へ。
今回は、栃木・宇都宮の地酒【四季桜】から夏季限定で登場する、四季桜「夏」特別純米酒をご紹介します。

冷やしておいしい理由や、夏らしい料理との相性、贈り物としても喜ばれる魅力まで、たっぷりとお伝えします。
夏におすすめ!冷やしておいしい日本酒の特徴とは?
日本酒には、温度によってまったく異なる表情を見せるという魅力があります。
なかでも冷酒(れいしゅ)は、フルーティーな香りやシャープな喉ごしを楽しめる飲み方で、近年とくに女性や若年層からも人気が高まっています。
冷酒として楽しむなら、以下のような特徴をもつ日本酒が向いています:
- 軽やかでスッキリとした味わい
- やや低めのアルコール度数
- 酸味とキレのバランスがよい
- 香りが華やかすぎず、料理と合わせやすい
暑い季節には、濃厚な日本酒よりも、「喉ごし」「爽快感」「飲みやすさ」がポイントになります。
四季桜「夏」ってどんなお酒?
四季桜「夏」は、四季桜ブランドの中でも夏だけの限定醸造として、毎年人気を集めている1本です。
地元・栃木県産の酒米と、清らかな地下水を使い、特別純米酒として仕込まれたこのお酒は、雑味がなく、口当たりが非常にスムーズ。
冷やすことで、しっかりとした旨みの中に、キリッとした酸が立ち、爽やかで上品な余韻が残ります。
「日本酒は重い」という印象を持っている方にこそ試してほしい、軽やかな味わいです。
また、四季桜「夏」はそのネーミングの通り、夏の風物詩を思わせる涼しげなラベルデザインも特徴です。贈り物としても好評で、「センスがいいね」と喜ばれること間違いなしです。
冷酒としてのおいしい飲み方
四季桜「夏」は、以下のような温度で楽しむのがおすすめです:
- 涼冷え(すずびえ)8〜10℃:爽快な喉ごしが引き立ちます
- 花冷え(はなびえ)10〜15℃:旨味と香りのバランスがよく、飲みごたえあり
ガラス製の冷酒グラスに注ぐと、見た目も涼しく、夏の食卓がぐっと華やぎます。
また、氷を1個だけ浮かべて楽しむ「ロックスタイル」もおすすめ。時間とともに変化する味わいをゆっくり楽しめます。
四季桜「夏」と相性のいい料理
味がさっぱりしている分、料理との相性が非常に広いのもこのお酒の魅力です。
- 冷やしトマトや枝豆などの夏の前菜
- 冷しゃぶやそうめんなどのあっさり料理
- 塩焼きの魚や、シンプルな天ぷら
重たい味付けを避けた軽やかな和食に、すっと寄り添ってくれます。
こんなシーンにぴったり
四季桜「夏」は、家庭での晩酌だけでなく、以下のような場面にもおすすめです:
- 帰省時の手土産やお中元ギフト
- 夏のアウトドア・キャンプ・BBQの乾杯酒に
- 浴衣で楽しむ花火大会の夜に
涼しげなデザインと、万人受けする味わいで、年齢問わず喜ばれる日本酒です。
ご購入はこちらから
四季桜「夏」は、期間・数量限定での販売となります。
オンラインストアでは、ギフトセットもご用意しております。